【写真説明】左写真は前回掲載下段右写真に写る稜線最上部の景観、低価格のビニールテープだが実に心強い。中央写真は左写真の稜線を登り詰めた箇所で見出した、正にそのテープ張りの現場、散乱している飲み物容器からテープ張り作業は原住民に委託された模様だ。右写真は草津分遣所跡地、同写真左側に崩壊した石塁が見られる。右側が旧警備道。このように分遣所跡地としての遺構は僅かに平坦地と嘗ての石塁が見て取れる程度の残存状況だ。それでも草津-大津間は往時の警備道の景観が良く保たれている段だ。(続く)
【関連する記事】
- 六亀特別警備道−61:第49宿「土山」(2)
- 六亀特別警備道−60:第49宿「土山」
- 六亀特別警備道−59:第50宿「水口」
- 六亀特別警備道−58:第51宿「石部」
- 六亀特別警備道−56:第52宿「草津」
- 六亀特別警備道−55:第53宿「大津」(3)
- 六亀特別警備道−54:第1宿「品川」(2)
- 六亀特別警備道−53:第1宿「品川」
- 六亀特別警備道−52:第12宿「沼津」(2)
- 六亀特別警備道−51:第12宿「沼津」
- 六亀特別警備道−50:林務局護管所(廃棄)
- 六亀特別警備道−49:第11宿「三島」
- 六亀特別警備道−48:第10宿「箱根」
- 六亀特別警備道−47:第9宿「小田原」
- 六亀特別警備道−46:第8宿「大磯」
- 六亀特別警備道−45:第7宿「平塚」
- 六亀特別警備道−44:第6宿「藤沢」
- 六亀特別警備道−43:小関山林道
- 六亀特別警備道−42:第28宿「見附」(3)
- 六亀特別警備道−41:第28宿「見附」(2)