【写真説明】([口|戛][口|拉]鳳(カラブン)吊橋を渡り切りそこを走るセメント舗装の道路(ガニ農路)を右側、即ち南側に折れる。直ぐに留佐屯山西峰方面への三叉路に行き合う。最初からいきなりの登りで筆者の運転技術では疑問の急坂が見て取れる。。。と以前書いた。日本橋分遣所の踏査が今年1月16日、約一箇月半後の2月26日にガニ農路に車を乗り入れ品川分遣所跡地の踏査を目論んだ。予想通り、ガニ農路は悪路であった。四駆は必須の悪路を普通乗用車で挑戦した。無論、筆者の運転に非ず、G博士の弟にお願いした。農路入口から品川跡地と目される留佐屯山西峰頂上に至る登山口まで落差600b、距離7〜8`を見込んでいた。当日、農路約1.5`地点で農道は倒木の為に大いに崩壊(上段左写真)、前日か当日早朝に発生したものと思われた。そこから徒歩を強いられたが、3`弱で登山口の貯水槽に辿り着いた(中央写真)。詰まり、品川跡地に至るには、ガニ農路の落差、正確には550b、距離大凡4.5`を征する必要があると云うことだ。熟練ハイカーなら最初から徒歩でも苦にはならないと思う。農道進行方向左側にある貯水タンクを横切り斜面を僅かに上がる(右写真)と、警備道跡を想起させる窪地(下段左写真)に出会う。そのまま辿ると石塁の残骸(中央写真)を見付けた。この石塁の後方は竹林で土塁跡を思わせる土手があり(右写真)当時の生活遺物が多数掘り起こされていた。明らかに品川跡地である。筆者の現場の簡単なスケッチを添付した。(続く)
【関連する記事】
- 六亀特別警備道−61:第49宿「土山」(2)
- 六亀特別警備道−60:第49宿「土山」
- 六亀特別警備道−59:第50宿「水口」
- 六亀特別警備道−58:第51宿「石部」
- 六亀特別警備道−57:第52宿「草津」(2)
- 六亀特別警備道−56:第52宿「草津」
- 六亀特別警備道−55:第53宿「大津」(3)
- 六亀特別警備道−54:第1宿「品川」(2)
- 六亀特別警備道−52:第12宿「沼津」(2)
- 六亀特別警備道−51:第12宿「沼津」
- 六亀特別警備道−50:林務局護管所(廃棄)
- 六亀特別警備道−49:第11宿「三島」
- 六亀特別警備道−48:第10宿「箱根」
- 六亀特別警備道−47:第9宿「小田原」
- 六亀特別警備道−46:第8宿「大磯」
- 六亀特別警備道−45:第7宿「平塚」
- 六亀特別警備道−44:第6宿「藤沢」
- 六亀特別警備道−43:小関山林道
- 六亀特別警備道−42:第28宿「見附」(3)
- 六亀特別警備道−41:第28宿「見附」(2)