2019年08月17日

『水の古道』八奨渓義渡−4

Kodou-2120.jpg Kodou-2121.jpg Kodou-2122.jpg
【写真説明】彌陀映月橋途中から八掌渓右岸を望むと、その橋端より僅かばかり上流側の彌陀禅寺伽藍と共に二柱の直線のコンクリート製構造物が目に飛び込んで来る。刹那に日本時代の鉄線橋の橋柱を想起させるのだが、筆者の『台灣全覧』を見ると丁度同じ位置に二つ、記念碑が明記してある。それでも旧橋柱を利用し記念碑に仕立てた可能性もあるので、とにかく現場、彌陀禅寺迄出掛けてみた。二本の構造物は設計上は平凡そのもので、加えて一切の銘が無い。一体全体対岸の左岸には対になるべき橋柱は起立していない。それでこれら二本はやはり地図にあるように兎に角記念碑であろうと結論付けて彌陀禅寺を後にした。その後ネットを渉猟していたら、やはり、これら二本の構造物は日本時代竣工の鉄線橋の橋柱であることを確認した。その名も「八掌渓義渡鐵線橋」。現地にある鉄線橋に関わる事蹟は「奨」の字が「掌」に代わっている。何故右岸側に二柱あるのかは不明。左写真は八掌渓縁に建つ彌陀禅寺の山門と旧鉄線橋第一橋柱、中央写真は、彌陀禅寺山門脇に小高く設えられた筆者に依る仮称、八奨渓義渡公園から山門、橋柱越しに望む八掌渓と日本時代の鉄線橋に取って代わった忠義橋、右写真は義渡公園脇に起立する鉄線橋第二橋柱。幾ら何でも左岸から移動させて来たとは思えない。(続く)
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☀| Comment(0) | 『水の古道』八奨渓義渡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。