2018年09月01日

八通関古道竹山段−8

Kodou-1965.jpg Kodou-1966.jpg Kodou-1967.jpg
【写真説明】清代八通関古道社寮段下段を汚した翌日、車で社寮段上段入口に乗り付けた。南投県鹿谷郷初郷村初郷国民小学校を起点とするアスファルト敷きの郷道93号線(左・中央写真)がそのまま古道の一部らしいのだが、その付近に古道であることを指し示すものは一切無し。不安に駆られながら兎も角歩き出す。すぐに「林鳳林挙人墓」なる案内板が郷道脇に現れるが、当時は今歩いているのが古道、或いは古道に導かれるのかどうか?の疑問に頭を悩ましており、そのまま無視した。が、この記事を起こすに当たりざっと調べたあらましは次の通りで、余裕の無さに少し後悔している:林鳳林(嘉慶24年〜同治4年・1819〜1866;と謂うことは八通関古道開鑿1875年時には既に去世)は現地初郷村出身、「挙人」とは郷試(ローカルの科挙)合格者、福建武夷山から茶の苗を持ち帰り鹿谷台地、凍頂烏龍茶栽培の魁(さきがけ)となった人、墳墓(実際は衣冠塚)が南投県県定古蹟。更に歩くと、三叉路に往き当たり強引に真っ直ぐ進むと休憩所になった「百年老榕樹」があった。最後は郷道93号線の終点2.703キロの標示板に到着(右写真)、そこでまだアスファルト敷きは続いているが二股に分れた左側を取ることをネット上の写真で確認、引き返した。ネット上の山行記録に依ると、そこから社寮段最下段登山口まで約1.5時間の歩行だ。(続く)
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☁| Comment(0) | 八通關古道‐竹山段 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。