2010年09月04日
『水の古道』曹公[土川]−1
【写真説明】曹公[土川]は台湾三大古[土川]の一つと呼ぶ人もあるようだが、何処でも見掛ける普通の水路である。水利組合に加え、どのレベルの何処の機関が推進しているか判らないが、整備、紹介が進むのには感心している。左写真は水路沿線が整備された曹公[土川]の一例。右写真は何の変哲もない「曹公[土川]幹線六孔制水門」、不可思議な「飲水思源」の碑は民国51年(1962年)の銘があるが、どうも借り物の碑のようだ。両施設とも省道21号線沿線にある。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
2010年09月11日
『水の古道』曹公[土川]−2
【写真説明】左写真は台湾鉄路、高雄県大樹郷九曲堂駅前。右写真は今は台湾の国定古蹟である「下淡水渓鉄橋」の設計者飯田豊二の記念碑。同記念碑は駅構内にあり、その周りは公園として整理されている。記念碑自身に嵌め込まれた技師小山三郎による銘文以外に、記念碑が立つ裏側には中国語、英語、日本語による案内プレート、更には、駅前から続く自動車道脇には、「飯田豊二是日本静岡県人、在明治年間負責建設屏東線鉄路。在建造下淡水渓鉄橋時、因為負責尽職、積労成疾、逝世於台南医院、享年四十歳。」(原文は旧字体)とこの記念碑の簡潔な案内が、素焼のプレートに日本人にも判る中文で大書されている。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
2010年09月18日
『水の古道』曹公[土川]−3
【写真説明】昨年2009年8月に台湾を襲ったモーラコット台風(「八八水災」)のことについては以前の記事でも何回か言及した。高屏渓沿線も大被害を受け、旧鉄橋が高雄県側砂州を跨ぐ部分に整備された「旧鉄橋湿地教育園区」は見事に洗い流された。左二枚の写真は同年9月に撮影したものである。水害での犠牲者の慰霊と思しき風景、旧鉄橋橋脚のみは相変わらずびくともしない。中央写真奥に写るのは省道1号線高屏大橋である。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
2010年09月25日
『水の古道』曹公[土川]−4
【写真説明】曹公[土川]−1に掲載した写真の水路が省道21号線を横切る場所には「曹公[土川]橋」が掛かっている。その写真の撮影者右手に、無傷の「大寮[土川]竣功記念碑」が佇む。中央写真は2009年に撮影したもの。右写真は同記念碑を裏側から写したもので、同写真右上の緑色の道路標識を入れて同碑が自動車道に面していることを伝えた。2006年撮影。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...