2008年08月02日

浸水営古道−18:帰崇段−2

Kodou-249.JPG Kodou-252.JPG Kodou-250.JPG Kodou-251.JPG
【写真説明】左写真は大漢林道(屏東県道198号線)6キロ地点にある検問所。ここから先の林道を辿る為には本来はここで入山証を取得しなければならないが、今は検問所自体が閉まっていることが多い。二枚目写真は、旧大漢林道(旧県道198号線)、林道と古道が最初に出会う地点から真っ直ぐに検問所に至る道路で鳥居龍蔵、森丑之助も歩いた道である。真ん中のコンクリートが抜かれているのはコスト削減の為か?日本では見掛けないと思う。三枚目写真は同林道7キロ地点にある貯水槽と落書き群。「浸水営古道」と書かれ矢印が書かれているが、矢印の意味は林道をそのまま進め、つまり大漢山直下に入口を持つ古道東段に至る方向を示唆している。三角点標示もあり、嵌頭窩山三角点を示している。右写真は、最近新たに見付けた指導標。春日郷公所・帰崇村弁公処・帰崇社区発展協会の三者に依るものである。古道西段の最下段に対し「帰崇段」という呼び方があることを初めて知った。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浸水営古道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

玉山古道(新高山歩道)−1

Kodou-256.JPG Kodou-253.JPG Kodou-254.JPG
【写真説明】写真左は国道3号線(高速道路)から玉山連峰を含む稜線を望んだもの。同写真中央より左側の半分が玉山連峰でその最高点が玉山主峰である。一度確認したことがあるが、少なくとも同高速道路上約40キロぐらいは連続して見えている。但し、実際高速道路(とその沿線の平野部)から玉山を見ようとするなら日の出前しかチャンスが無い。玉山連峰を含む稜線を西側から見ているので、陽が昇ってしまえば幾ら天気が良くても明るくなり過ぎて稜線が霞んでしまうからである。嘉義市街から省道18号線(通称「新中横公路」)を阿里山を目指して走ると、龍美辺りで玉山連峰が見えてくるが大概の人は気が付かないと思う。中央写真はそんな風景の一枚。最後方の稜線が玉山連峰で、その手前の稜線は阿里山山塊、真西からの眺望となる。遠方から玉山を探す時はこの稜線の特徴をイメージするのが便利だ。逆に、右写真は玉山主峰直下からの主峰から北峰への稜線、同じく真西からの眺望。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
ラベル:玉山 新高山
posted by 玉山 at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 玉山古道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

玉山古道(新高山歩道)−2

Kodou-257.JPG Kodou-255.JPG Kodou-258.JPG
【写真説明】左写真は秀姑巒山(台湾百岳6号:標高3,805メートル)の頂上から玉山連峰を望んだもの。一番奥の稜線中央が主峰。ほぼ真東からの眺望となる。中央写真は郡大山(台湾百岳54号:標高3,278メートル)の稜線から玉山連峰を望む。最後方の稜線の左から二番目のピークが主峰。真北からの眺望となる。右写真は渓頭山(標高3,272メートル)頂上から玉山連峰を望む。同写真右奥に小さく写る緩やかな弧を描く短い稜線がそれである。真南からの玉山連峰の眺望となる。渓頭山は、南部横貫公路(省道20号線、通称「南横」)沿いに登山口を持つ、所謂「日帰り可能な三千メートル峰」であるが、百岳には指定されていない。しかしながら頂上からの眺めは雄壮無比、中央山脈南段の最高の展望所の一つ。同写真を右側へ向かい上る暗く写る稜線はは向陽山(台湾百岳16号:標高3,603メートル)へ到る。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
ラベル:玉山 新高山
posted by 玉山 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 玉山古道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

玉山古道(新高山歩道)−3

Kodou-259.JPG Kodou-260.JPG Kodou-261.JPG
【写真説明】左写真は玉山国家公園塔塔加遊客中心(ビジターセンター)、嘗てはタータカ林場の集材場だった場所である。同写真右奥に写る尖峰が玉山主峰である。中央写真は現在のタータカ・ルートの登山口でのお馴染みの光景。朝方は逆光になるので「玉山登山口」の面は暗くなるのがここでの記念撮影の難点である。同写真のバックのギザギザの稜線は小南山(標高3,615メートル)と南玉山(同3,381メートル)である。右写真は玉山西峰頂上にある祠。赤い蕾は石楠花。4月下旬の撮影で他の場所では既に咲き始めているのだが、標高が3,500メートル近くあることと、周りは樹木が繁茂し眺望は利かず温度が上がりにくい為開花が遅れている。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
ラベル:玉山 新高山
posted by 玉山 at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 玉山古道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

玉山古道(新高山歩道)−4

Kodou-262.JPG Kodou-264.JPG Kodou-263.JPG
【写真説明】タータカ・ルートと八通関ルートの登山口を結んでいるのは省道21号線。その21号線は南投県信義から八通関ルート登山口のある東埔温泉へ向かう途中、陳有蘭渓を渡る。左写真はその陳有蘭渓橋から夕刻に撮った玉山連峰。写真で一番高く見えるのは北北峰・北峰で、その右側が主峰である。東埔温泉郷内には今でも日本時代の遺物が散見される。中央写真はその中の一つ、門柱であるが、当時この門がどのような建物への入口になっていたのかは当時の写真を見てもよく判らない。筆者の背中は今は警察署である。右写真は八通関ルートの現在の登山口。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
ラベル:玉山 新高山
posted by 玉山 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 玉山古道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする